column
医療コラム
column医療コラム
少しご無沙汰してしまいました。連休に外出していたのと、少し患者さんが増えたので忙しくしていました。
港区界隈に関して言えば、当院のようにMRIを併設し、脳神経外科専門医が日替わりでなく常駐し、当日診断治療までするクリニックは希少です。そして、近隣に10件ほどある大病院の多くは入院患者さんのMRIだけで手一杯で、外来患者さんのMRIは放射線科医が運営している検査クリニックへ外注している状況です。結果的に、大病院ですぐにMRIを実施するのは救急で急性期脳卒中を疑ったケースのみとなります。
関東近郊や地方ではMRIを設置した脳神経と名がつくクリニックは各診療圏にできています。運営するのは主に脳神経外科医か脳神経内科医ですが、専門によりカバーする範囲は少し変わっています。中には脳神経外科医と脳神経内科医が組んで運営しているクリニックもあります。
病院で私は脳神経外科の急性期治療を専門としていたため、脳神経外科手術や救急、外傷や脳卒中が得意分野でした。治療対象の患者さんにはほぼMRIに何らかの異常所見を認めます。病院の脳神経内科医は頭痛、しびれ、めまいなどの症状から病気を診断治療するのが得意分野であり、必ずしもMRIなどの画像で異常を認めないケースも治療します。
脳神経外科クリニックでは、病院の脳神経外科と脳神経内科が専門とする範疇を扱っています。そして、その入り口はタイトルにある通り「頭痛、しびれ、めまい」が多くなってきます。当クリニックではMRIやその他の検査を当日実施し、重大疾患ではないかどうかを診断します。多くの患者さんには「異常ありません」ということを診断しているだけで、症状の原因や治療方法を特定できない場合もあります。
自律神経失調なのか、片頭痛なのか、メンタルな問題か?患者さんやご家族とお話ししながら、患者さんの症状や問題を解決するために一緒に考えます。そして解決の一助になるアドバイスなり薬の処方なりできたら嬉しいと思っています。そして、病院の脳神経外科でやっていた頃よりも、患者さんと話す時間は長くなりました。
話は戻りますが、クリニックを開業するときに名称はだいぶ悩みました。頭痛、しびれ、めまいなど症状を入れているクリニック名を散見しますし、外科を抜いて「脳神経クリニック」とするところも多いです。私は悩んだ末に脳神経外科クリニックとしました。頭痛、しびれ、めまいは日々の来院患者さんの9割で訴える症状ですし、きちんと診断治療をしています。
さらに、YouTubeでもテーマにしている脳神経外科手術についてもアドバイスできますので、いつでもご相談ください。今後は、病院に手術しに行くことも検討中ですので、決まったらまたご報告いたします。