column
医療コラム
column医療コラム
2014年に藤田医科大学ばんたね病院で加藤庸子教授が脳神経外科立ち上げをした際にお手伝いに行っていました。当時は週2回、名古屋に往復していましたが、今考えると若かったですね。。。3年半ほど行って勤務終了しました。
その間にやったことは、若手の脳神経外科医や海外からの留学生の指導、神経内視鏡手術、脳血管内治療のマネジメント、脳血管撮影、水頭症のマネジメントとVAシャントでした。専門外来も含めて1日に手術は1−2件、脳血管撮影は2−5件、合間に外来やってという感じでした。
VAシャントは執刀症例数日本一の高木清先生が当初やりに来ていて、来れなくなった後は私が引き継ぎました。VAシャントは昔は多かった脳脊髄液のシャント手術で、感染症の管理が難しかった時期に淘汰され、再び脚光を浴びている方法です。
誰もやっていない手術であったため、私自身は日本で2番目の症例数の術者となりました。いろいろ執筆をすることになり、文献が増えました。
手術動画はクリニックのYouTubeチャンネルができたので公開予定です。
そもそもどんな人にこの手術をするのか?ということが書いてありませんでしたね。
① 続発性水頭症(くも膜下出血後など)
② 特発性水頭症(歳取ってなるもの)
③ LPシャントやVPシャントができない、抜去した人 など
専用のデバイスや手技が必要になるので、何かあれば私までお問い合わせ下さい。
(ホームページから転載するにあたり修正加筆しました)